最近、コタの一人称が「コタ」から「ぼく」に変わった。
保育園のお友達の影響かな。
私の呼び方も、時々「おかあちゃん」ではなく「ママ」になる。
きっと保育園でお母さんのことを「ママ」と言っているお友達が多いのだろう。
保育園のお迎えの時、
私を見つけると「ぼくのママー」と言って抱き着いてくるコタ。
私は「ママ顔」ではなく「昭和のかあちゃん顔」なので、
妙に小っ恥ずかしいのです。
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録
最近、コタの一人称が「コタ」から「ぼく」に変わった。
保育園のお友達の影響かな。
私の呼び方も、時々「おかあちゃん」ではなく「ママ」になる。
きっと保育園でお母さんのことを「ママ」と言っているお友達が多いのだろう。
保育園のお迎えの時、
私を見つけると「ぼくのママー」と言って抱き着いてくるコタ。
私は「ママ顔」ではなく「昭和のかあちゃん顔」なので、
妙に小っ恥ずかしいのです。