お箸の練習

2ヵ月前の12月の病院リハ(OT)の時。

(5歳4ヵ月)

 

 

 

OTの先生に

 

「コタがスプーンをまだ掴んで持っているが、箸に興味を持ち始めて箸を使いたがる」

 

と相談をしたら、

 

 

 

普通の箸は変な癖が付くからまだ使わせない方が良い。

 

どうしてもコタ君が箸を使いたがるなら…、エジソン箸を正しい持ち方でちょっと使うくらいなら良いですよ

 

と教えてもらった。

 

 

 

エジソン箸はずっと前に用意していたので持っている。

 

 

 

当時コタはお箸を保育園の給食で使いたがった。

 

きっとお友達がお箸で食べているのだろう。

 

さっそく翌日給食袋に入れて、連絡ノートに「今日からエジソン箸を持って行きます。使い方は本人も分かっています」と書いた。

 

 

 

 

 

するとお迎えの時、先生に「エジソン箸は使わない方が良いかもしれません…(>_<)」と言われた。

 

 

 

理由として、

 

 

 

・エジソン箸は輪っかに頼ってしまう

 

・エジソン箸が使えるようになったと思って普通の箸に移行して使えなくなって挫折してしまうお子さんが多い

 

 

 

とのこと。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

・コタ君は数字が好きし、順番(ルール)を守るから、

 

 

「①スプーンとフォークをバッキューンの手で正しく持つ

 

②それをクリアしたらお箸を使える」

 

 

と順番をハッキリ決めれば分かってくれるだろう。

 

 

もしコタ君が箸を持ちたがっても渡さない。

 

①をクリアしてから!を徹底する。

 

 

視覚優位だから、①と②の絵を描くとさらに分かりやすいと思う。

 

 

 

とアドバイスを頂いた。

 

 

 

 

 

確かによく見ると、

 

コタはエジソン箸を『しっかり箸を正しい持ち方で握って輪っかを補助にしている』というよりも『輪っかを指にぶら下げて(引っかけて)使っている』持ち方だ。

 

 

 

また、手先の力が弱く不器用なので、変な癖が付きやすいかもしれない。

 

 

 

エジソン箸はちょっと待った方が良いかもしれないぞ…(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

と言うわけで、エジソン箸に頼らずスプーンから順番にやっていこう!と決めた。

 

 

 

さっそく絵を描いて冷蔵庫に貼ってみた。

 

 

 

 

①はスプーンとフォークを正しく持っている絵。

 

②はお箸を正しく持っている絵。

 

そしてコタと妹の絵。

 

 

 

コタと妹の絵は動かせるようになっていて、今は①の練習をしているから①のところに貼っている。

 

 

 

 

 

2人には「①が出来るようになったら、②のお箸のところに自分の絵を動かせるよ」と伝えた。

 

 

 

 

 

コタはすんなり理解して、「今はスプーンとフォークの練習の時だから!」と、お箸を使いたがらなくなった。

 

 

 

 

 

まだまだ上から掴んだり、手づかみで食べることが多いが、

 

 

コタも理解してくれたし、「バッキューンの手」の声掛けを増やしてのんびりやっていこう…☆彡

 

 

 

 

 

アドバイスをくれた先生たちに感謝です(*ノωノ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッキューンの手

(2022年11月22日)